スポンサーサイト - --.--.-- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
10月も終わりですね。 - 2016.10.31 Mon
1年、なんと早いのかしら。
今年も残すところ、2か月となりました。
明日は年賀状の発売日ですよね。 還暦年女もあと残すところ2か月かぁ。。。。。
先日、知人からハヤトウリをいただきました。

もう10年以上前ですが頂いたことがあり、その時はみそ漬けのお漬物にしてとてもおいしくいただいた記憶があります。
ただ・・手がキシキシして扱いにくいんですよね。
今回は煮物・酢物・塩麹漬け・・・と、クックパッドでお勉強してから作ってみました。
食べやすくて、くせがなくてとても好評でした。
葉物野菜がバカ高いこの頃。
ニンジンですら1本売りで1本120円だそうです。15cmくらいしかないのに@@
我が家で取れたピーマンとオクラ(まだ少し採れてます^^)に加えて貴重なビタミンです。
例のすっころんでから、畑仕事は見ないように見ないようにしてるので、まだスナップエンドウもブロッコリーも何にも用意をしてません。気持ちは焦るけど、畑仕事って、アスファルトのように真っ平らなところを歩くわけじゃないから、膝への負担が大きいんですよね。
それでもこの雨が治まったら数日後にはエンドウのポットの種まきとブロッコリーだけは植えてみようかな。
すっころぶ前の週にちょっと素敵なお店にランチに行ったので、その画像を張らせてくださいね^^
別府市の「和倉」というお店です。
11時に着きましたが、やはりその時点ですでに1時間待ちでした^^;
入り口を入ると雑貨や小物やオリジナリティあふれるお洋服やバッグなども置かれてて、椅子もあちこちに配置されてるので、かなり楽しく1時間待つことが出来ます^^
気持ちが前に前に・・なもので、お店の外観もショップの方も写真を撮るのをすっかり忘れてしまって。。。。
また、次回行くときには撮って帰りたいと思います。
和・style shop&cafe 和蔵
↑のアドレスでHPへ飛べます^^



食事の内容といい、雰囲気といい、ほぼ完璧です。
1時間待ちはなかなか・・・だけど、待つ価値はあります。
大切な人を連れて行きたくなる場所でもありますね^^
外向きのカウンターへ案内されたんですが、木の根元に粟をたくさん播いてるので、スズメがたくさん来て食べてます。
そんなこと一つとっても、なかなかにおもてなし^^
お料理のお箸は利休箸で、『どうぞ、お持ち帰りください』と、案内の文が置かれてます。
記念とエコの2本立てですね^^

今年3人の方から「栗の渋皮煮」をたくさんいただきました。
秋満喫(^^)v
ひざのけがで運動できないのに、喰チャ寝喰チャ寝で太りました@@
明日から、じわっと上半身筋トレでも始めますか。
北海道は積雪したとか。
ここも昨日の夜は寒かったです。
季節の変わり目です。どうぞ、皆さんお身体ご自愛ください。
今年も残すところ、2か月となりました。
明日は年賀状の発売日ですよね。 還暦年女もあと残すところ2か月かぁ。。。。。
先日、知人からハヤトウリをいただきました。

もう10年以上前ですが頂いたことがあり、その時はみそ漬けのお漬物にしてとてもおいしくいただいた記憶があります。
ただ・・手がキシキシして扱いにくいんですよね。
今回は煮物・酢物・塩麹漬け・・・と、クックパッドでお勉強してから作ってみました。
食べやすくて、くせがなくてとても好評でした。
葉物野菜がバカ高いこの頃。
ニンジンですら1本売りで1本120円だそうです。15cmくらいしかないのに@@
我が家で取れたピーマンとオクラ(まだ少し採れてます^^)に加えて貴重なビタミンです。
例のすっころんでから、畑仕事は見ないように見ないようにしてるので、まだスナップエンドウもブロッコリーも何にも用意をしてません。気持ちは焦るけど、畑仕事って、アスファルトのように真っ平らなところを歩くわけじゃないから、膝への負担が大きいんですよね。
それでもこの雨が治まったら数日後にはエンドウのポットの種まきとブロッコリーだけは植えてみようかな。
すっころぶ前の週にちょっと素敵なお店にランチに行ったので、その画像を張らせてくださいね^^
別府市の「和倉」というお店です。
11時に着きましたが、やはりその時点ですでに1時間待ちでした^^;
入り口を入ると雑貨や小物やオリジナリティあふれるお洋服やバッグなども置かれてて、椅子もあちこちに配置されてるので、かなり楽しく1時間待つことが出来ます^^
気持ちが前に前に・・なもので、お店の外観もショップの方も写真を撮るのをすっかり忘れてしまって。。。。
また、次回行くときには撮って帰りたいと思います。
和・style shop&cafe 和蔵
↑のアドレスでHPへ飛べます^^



食事の内容といい、雰囲気といい、ほぼ完璧です。
1時間待ちはなかなか・・・だけど、待つ価値はあります。
大切な人を連れて行きたくなる場所でもありますね^^
外向きのカウンターへ案内されたんですが、木の根元に粟をたくさん播いてるので、スズメがたくさん来て食べてます。
そんなこと一つとっても、なかなかにおもてなし^^
お料理のお箸は利休箸で、『どうぞ、お持ち帰りください』と、案内の文が置かれてます。
記念とエコの2本立てですね^^

今年3人の方から「栗の渋皮煮」をたくさんいただきました。
秋満喫(^^)v
ひざのけがで運動できないのに、喰チャ寝喰チャ寝で太りました@@
明日から、じわっと上半身筋トレでも始めますか。
北海道は積雪したとか。
ここも昨日の夜は寒かったです。
季節の変わり目です。どうぞ、皆さんお身体ご自愛ください。
● COMMENT ●
美味しそうな
さんごさん^^
渋皮煮はありがたいことに毎年何人かの方から頂きます(^^)v絶対にまねできない
絶妙な甘さと歯ごたえが素晴らしい出来ですよ^^
はやとうり・・・別名げんこつ瓜とも言いますが、九州だけ???
クセがないので、煮物・酢物・炒め物、何でもよくあいます。
塩麹漬けも美味しいけど、やっぱみそ漬けが一番かな^^
タッパーの中にニンジンと一緒に味噌に漬かってます(^^)
階段@@;それは一番危険区域
足首をひねるとホントに動きが取れなくなっちゃうから、気をつけましょうね^^私も気を付ける~^^

絶妙な甘さと歯ごたえが素晴らしい出来ですよ^^
はやとうり・・・別名げんこつ瓜とも言いますが、九州だけ???
クセがないので、煮物・酢物・炒め物、何でもよくあいます。
塩麹漬けも美味しいけど、やっぱみそ漬けが一番かな^^
タッパーの中にニンジンと一緒に味噌に漬かってます(^^)
階段@@;それは一番危険区域

足首をひねるとホントに動きが取れなくなっちゃうから、気をつけましょうね^^私も気を付ける~^^
トラックバック
http://parkyi.blog86.fc2.com/tb.php/511-8f8e7b14
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
お店もすてきだけど
栗の渋皮煮がツヤツヤとやわらかそうで^^
ハヤトウリって知らないな~
きれいな色だね!
10月は実りの秋って感じですが
11月って一番暗い月、夜が早くなって。
で直ぐに12月で今年が終わっちゃいます~~
私も階段、転んだというかぶつかったというか。
下りるときは気をつけてるから
上がるときの方が危ないかもと内心思ってたのに
まさにその上がるとき。
手は付いたから大丈夫だったんですが
ぶつけた右肩3㎝くらいアザになりました~
年齢感じちゃいます^^;
怖いよね~気をつけよう~!!